検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 観光・文化・スポーツ > 水木マンガの生まれた街 調布 > ゲゲゲ忌 > ゲゲゲ忌2017(ゲゲゲ横丁など)が開催される

ページ番号:2341

掲載開始日:2017年12月14日更新日:2017年12月14日

ここから本文です。

ゲゲゲ忌2017(ゲゲゲ横丁など)が開催される

多くの人でにぎわった「ゲゲゲ横丁」

11月26日に、ゲゲゲ横丁を開催しました。市では、平成27年にご逝去された調布市名誉市民・水木しげるさんの功績をたたえ、命日である11月30日を「ゲゲゲ忌」と命名しました。ゲゲゲ横丁は11月23日から行われている、「ゲゲゲ忌」に関連した水木しげるさんを偲ぶイベントの一つで、鬼太郎の住まいがあったとされる布多天神社や、調布駅前広場で開催しました。

水木しげるさんと鬼太郎キャラクターのイラストボードの写真 調布駅前広場での演奏会の写真

一反もめんうどんの出店の写真 ゲゲゲ忌にちなんだ花束「ゲゲゲのお花」の写真

調布駅前広場ではゲゲゲ忌にちなんだ出店が並び、「ゲゲゲの鬼太郎」テーマソングを中心とした演奏会が行われ、多くの人が足を止めていました。

布多天神社では下駄飛ばしや鬼太郎ぬり絵などのイベントに多くの子どもが参加し、調布駅前広場同様に3組のバンドが「ゲゲゲの鬼太郎」のテーマソングを中心とした演奏会を行いました。
マルバツクイズでは「ゲゲゲの鬼太郎」に関するクイズが出題されました。クイズに参加した子ども達は、問題に正解するととても喜んでいました。

布多天神社でのゲゲゲ横丁の写真 下駄飛ばしをしている男の子の写真

スマートボールをしている男の子たちの写真 鬼太郎ぬり絵をする女の子の写真

マルバツクイズをしている様子の写真 布多天神社にやって来たキャラクターたちの写真

また、キャラクターたちは天神通り商店街や調布パルコに現れ、通りすがりの方々を驚かせていました。

調布パルコにやって来たキャラクターたちの写真 調布パルコに来たキャラクター達を2階から撮影した写真

天神通りを歩く鬼太郎の写真 天神通りにやって来たキャラクターたちの写真

鬼太郎ちゃんちゃんこの着用

ゲゲゲ忌2017開催期間中の11月23日から30日までの間、市役所職員が鬼太郎ちゃんちゃんこを着用して業務を行いました。

鬼太郎ちゃんちゃんこを着用して業務を行う市職員の様子 鬼太郎ちゃんちゃんこを着用して来庁者を迎える総合案内所の様子

市立図書館の水木しげるさんコーナー

市立図書館には、水木しげるさんの著書や関連図書(貸し出し用)が約400冊あります。11月はゲゲゲ忌にちなんだ展示を行いました。
平成29年2月からはぬりかべが来館者を迎えています。

市立図書館水木しげるさんコーナーの写真 市立図書館水木しげるさんコーナーの展示の写真

ゲゲゲギャラリー・献花台の設置

文化会館たづくり1階では水木しげるさんが調布を描いた作品を展示しています。また、ゲゲゲ忌2017開催期間中は献花台が設置され、多くの方が献花に訪れました。

ゲゲゲギャラリーの様子の写真 献花台の様子の写真

学校給食での取り組み

市立小中学校では、水木しげるさんが生前に好んで食べていた料理(焼き飯やお豆の甘煮など)、故郷である鳥取県の郷土料理(どんどろけ飯やかに汁など)、ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターをイメージした料理などを給食の献立に取り入れる取り組みを全校で行いました。

第一小学校

第一小学校の給食の取り組みの写真

献立 鳥取県の郷土料理
どんどろけ飯、かに汁、お豆の甘煮

石原小学校

石原小学校の給食の取り組み写真

献立 水木先生の大好物
焼き飯、鶏団子鍋、お豆の甘煮、フルーツゼリー

上ノ原小学校

上ノ原小学校の給食の取り組みの写真

献立 キャラクターをイメージした料理
ゲゲゲのちゃんちゃんこ焼き飯、ビーフンスープ、目玉おやじゼリー

(C)水木プロ

このページに関するお問い合わせ

調布市行政経営部広報課 

電話番号:042-481-7301・7302

ファックス番号:042-489-6411